こんにちは!さくママです。
副業デビューしてから、コツコツと10記事を書き上げ、
ついにクラウドワークスで初めてのお仕事をゲットしました!
嬉しくて、「やったー!ついにライターデビューだ✨」と心が弾んだのですが、
契約後に届いたメッセージに少し違和感を覚えました…。
今回はその体験を、同じ副業初心者さんに向けてリアルに共有したいと思います✨
14記事目でついに初案件!喜びも束の間…
副業を始めたときは、右も左も分からず、
ただただ「記事を書くこと」を続けていました。
そんな中、10記事目を投稿したころ、
クラウドワークスで初めてのお仕事に応募し、見事に契約成立!
「やったー!これで副業ライターデビューだ✨」と、心から嬉しかったです😊
届いたメッセージに違和感を覚える…
契約後に送られてきたメッセージには、
以下のような指示が書かれていました。
- 外部サイト(spirinc.com)への登録
- 顔出し必須のGoogle Meet説明会への参加
最初は「こういう流れなのかな?」と思いましたが、
調べていくうちに、違和感が大きくなってきました。
私が怪しいと感じたポイントまとめ
私が「おかしいな」と感じたのは、この3つです👇
✅ 外部サイトへの登録(本名とメールアドレスの入力もあり)を要求されたこと
✅ 顔出し必須という条件
✅ 仮払いされていても、外部連絡を急かされた違和感
クラウドワークスでは、本来、外部ツールでのやり取りは禁止されています。
それに、普通のライティング案件で顔出しを求めるのはかなり不自然です😣
勇気を出して、辞退を決意!
迷いましたが、
「このまま進めたら後悔するかも」
そんな直感を信じて、今回は辞退することにしました。
送ったメッセージはシンプルに👇
「外部サービスへの登録、および顔出し必須という点に不安を感じたため、
今回は辞退させていただきます。何卒ご了承ください。」
さらに、クラウドワークス上で「契約途中終了リクエスト」を提出しました。
この経験から学んだこと
今回の体験から、私が強く感じたのは、
✅ 仮払いがされていても安心しすぎない
✅ 外部リンク・個人情報要求には要注意
✅ 自分の違和感を信じて行動することが大切
失敗を恐れず、「おかしいかも」と思ったら立ち止まる勇気が、
これから副業を長く続けるためには必要なんだと実感しました✨
これから副業を始める人へのメッセージ
もし、今副業を始めたばかりで、
「初めての案件を受けるのが怖いな」と感じているあなたへ。
大丈夫です😊✨
違和感を覚えたら、不安を抱えながら無理に進めない方がいいと思います。
失敗は、すべて未来への財産になります🌱
一歩ずつ、焦らず、自分のペースで歩んでいくことが大事です。
まとめ
- 初めての案件でも、無理せず辞退する選択肢を持とう
- 外部誘導や顔出し要求には要注意
- 失敗も経験も、すべて自分の成長の糧になる✨
これからも安全・安心な副業ライフを一緒に作っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント