自由なひとりご飯で、なぜか体重も自由自在!?|母のゆるっとダイエット記録

ダイエット

こんにちは、さくママです。

在宅ワークとダイエットの両立を目指しながら、自由すぎるひとりご飯を楽しむ日々。
…だったのですが。

つい先日まで、家族が帰省してきてくれていて、うれしさのあまり食卓は常にお祭り状態!

「今だけ今だけ♪」と言いながら、おやつにスイーツ、夜にはちょっと多めのご飯とギョウザ…。
せっかく少し減っていた体重も、きれいに元通りになりました(泣笑)

でも、家族が県外に戻ってから一週間。
私の日常が戻ってきたことで、体重もじわじわと帰省前の数字に近づいてきました!

というわけで今回は、「自由なひとりご飯と、ゆるっとダイエットの記録」をご紹介。
同じように“こっそり痩せたい”仲間の参考になれば嬉しいです♪


家族の帰省=うれしいけど、ちょっと太るイベント

春の帰省シーズン。子どもたちが久しぶりに帰ってきて、にぎやかさと一緒に“食欲”も連れてきました(笑)
リクエストされたおかずを作って、おやつもいつの間にか常備して、気づけば体重が…あれ?戻ってる?

でもね、「楽しかったからいいか」と思えるようになったのも、少し成長したかも。
だって、おいしいご飯を囲んで笑った時間は、何よりのごちそうでしたから。


家族が戻って1週間。静けさとともに、体重も少しずつ戻ってきた

家族が県外に戻り、ぴーちゃんと私のいつもの生活に。
部屋も静かになったけど、体も少しずつ軽くなってきました。

気づけば体重も、帰省前の数字にじわじわ接近中!
「よし、ここからまた“こっそり痩せ”チャレンジ再開しよう」と気合を入れ直しました。


自由なひとりご飯、でもダイエットはゆるく意識

ひとりご飯って、誰にも合わせなくていい。
つまり、「今日は作らない日」もOKだし、「好きなものだけ食べる日」もOK。

でも最近は、自分なりに工夫したレシピで、
「ゆるダイエットごはん」を楽しんでいます。

野菜たっぷりの満足レシピ、気づけば私の定番に

私が実際に作ったメニューを一部ご紹介します😊

🌟 にんにく醤油でパンチを効かせた、もやし・ニラ・卵炒め
材料もシンプル、味付けひとつで“食べごたえ”がアップ!冷蔵庫にあるもので作れて優秀。
もやし1袋分たべたけど、罪悪感ゼロでした。

🌟 ちょっと熟したバナナで作った米粉のパウンドケーキ
帰省中にバナナジュース作ろうと思って買ったのに、作らず終わって気づけば完熟過ぎバナナ…笑

「甘くなりすぎたバナナ、どうしよう…」が、「ラッキー♡」に変わるレシピ。
小さく切って冷凍もできます。

🌟 雑穀米は抜いて、サバ+冷凍ギョウザ+野菜スープのセット
ごはんを控えた分、タンパク質と温かいスープでしっかり満足。
冷凍ギョウザって便利すぎます…。
もちろん楽天で買ってストックしてます。


ぴーちゃんと一緒のリズムで、体も心も整う

ぴーちゃんのお世話があるから、朝も夜も生活リズムは自然と整います。

朝はさみしくなってキュンキュン鳴いて私をおこしてくるぴーちゃん。
元々朝が苦手な私も、ぴーちゃんに呼ばれてるとなるとすぐ起きていきます!
朝が早いと1日が長くて得した気分。
洗濯も終わって、お昼前には小腹がすいてるっていう…それもまた自由(笑)

夕方はお散歩に行けばちょっと運動にもなり、ダイエットにも効果あり!

早起きもお散歩も、「ぴーちゃんのため」→「結果的に私のため」になっているのかも。


おわりに|痩せるっていうより、軽やかに暮らしたい

体重計の数字に一喜一憂するのは、もう卒業(したい)。
「自由に食べながらも、ちゃんと自分の体と心に向き合う」
そんな暮らしを、ぴーちゃんと一緒に続けていきたいと思っています。

母の自由研究、まだまだ続きます!
次回のテーマは「夜ごはんの空腹との戦い」かも…?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

▼関連記事はこちらもどうぞ♪

在宅ワーク初心者の私が最初にやった3つのこと|未経験からの第一歩
ぴーちゃんとの暮らしとケア|糖尿病のシニア犬との毎日ルーティン
一人ご飯も悪くない|母、自由を満喫中

コメント