アラフィフ主婦、婦人科に行ってきた|更年期?体調不良の原因を知りたくて

健康・美容

「これって更年期…?」
体調がなんとなく不安定で、気持ちまでどんより。
以前【48歳アラフィフ主婦のリアル体験】生理不順・だるさ・頭痛…これって更年期?私の乗り越え方(クリックで記事にとべます)という記事でもふれましたが、最近体のあちこちに“変化”を感じています。

病院に行こうか迷っていた時に、予想外の出血があり、背中を押されたような気持ちで婦人科を受診することにしました。

今回は検診結果が出る前の段階ですが、「行ってよかった」と思えたことがたくさんあったので、記録として残しておきたいと思います。


なぜ婦人科を受診しようと思ったのか

ここ最近、疲れやすさや気分の浮き沈みが続いていて、「これは年齢的に更年期か、閉経前後の体の変化かも」と気になっていました。

さらに、人間ドッグの時に生理中だったため、子宮頸がん検診を受けられなかったこと、その時の尿検査で生理の影響で尿検査の潜血反応がプラスになって異常だったことなのですが、
その後に生理がこなかったり、2ヶ月ぶりにきたあと予想外の出血があり、「今度こそちゃんと検査をしておかないと」と強く思うように。

そんな流れで、受診を決意しました。


予約から受診までの流れ

今回は、以前から通っている個人の婦人科を予約しました。

ネットで予約できる病院は、自分が行ける日時に担当の先生の予約枠が空いているかひと目で確認できて、予約のしやすいところが有り難いです。
予約をしておけば待ち時間も少なくすむのでおすすめです。

病院に向かう道中も、待合室でも少し不安はありました。
「もし悪い病気だったら…」と考えてしまう気持ちは、やっぱりゼロではなくて。


診察室でのやりとり

診察では、最近の生理不順のことや、人間ドッグ時の生理の影響で尿に潜血反応があった事について相談しました。
今回は生理じゃないタイミングだったので、改めて尿検査も希望

担当の先生はサバサバした女性の先生で、テキパキ対応してくださいました。

尿検査の結果は異常なし(潜血反応マイナス)でひと安心。
子宮頸がん検診の結果は2週間後に出るとのこと。

エコー検査では、子宮の大きさは平均的で筋腫などもなく、特に異常なし
「来月は普通に生理が来そうですね」と言われたときは、ホっとしました。

ちなみに、なぜ生理が終わってすぐにまた出血があったのかについては、
出血中でないと原因が特定できないそうで、「むしろ出血中に診せてほしい」とのことでした。
出血してる時に病院行くの、ちょっと抵抗あるけど…必要なことなら頑張ります!

今回は内診で特に異常がなさそうとのことで、
「次また生理が複数回来たり、逆に来なかったりしたら、その時にホルモンの血液検査をしましょう」という話になりました。


内診・検査の感想

今回担当してくださった先生が自分と同じくらいの年齢の女性だったので、
男性の先生よりは恥ずかしさが少なく、リラックスして診てもらえました。

子宮頸がん検診の内診も、痛みもなくスムーズに終了
「怖い」「恥ずかしい」と思っていた気持ちは、病院に行ってみたら少しずつ消えていきました。

何より、尿検査の結果や子宮の状態を確認できたことで、安心感を得られたのが大きかったです。
仮に何か見つかっても、早く気づけるほうが治療の選択肢が広がる
そう思えたからこそ、「時間を作って行ってよかった」と感じています。


受診後の気持ちの変化

まだ子宮頸がん検診の結果は出ていませんが、
それでも今の段階で不安はかなり軽くなりました

次に結果を聞きに行くとき、生理不順が続いていれば、そのタイミングでまた相談するつもりです。

今回改めて思ったのは、
気になるなら、やっぱり受けた方が気がラク」ということ。

自分の体をちゃんとケアするって、特別なことじゃなくて「自分を大事にするひとつの選択」なんですよね。
それに気づけただけでも、今回受診してよかったと思います。


検診結果はまた記事にします

子宮頸がん検診の結果は約2週間後に出る予定です。
また改めて正直にブログに書くつもりなので、もしよければ見守ってもらえると嬉しいです☺️


さいごに

女性の体って本当に繊細で、年齢とともにいろんな変化があるものですね。
だからこそ、「ちょっと変かも」と思った時に自分のために行動できるかが大事だなと感じました。

コメント