自己紹介、在宅ワークをしようと思った理由をお伝えしてきましたが、今回は楽天市場でのお買い物をよくしている私が、購入してよかった物を紹介したいと思います。
今はまだパート勤務中ですが、将来的には在宅ワークをメインにした働き方を目指しています。
でも実は、その前から日々の家事とぴーちゃん(愛犬)のお世話でバタバタ…。
「もっと時間に余裕があったらいいのに」と思っていた頃、楽天で出会ったのが
「シャープのホットクック(1.6L)」でした。
結果から言うと、これが大正解!
「もっと早く買えばよかった…!」と思えるくらい、毎日のごはん作りがぐっとラクになりました。

私が買ったのはこれ!
ホットクックってどんな家電?
ホットクックは、材料を入れてボタンを押せば自動で調理してくれる電気鍋。
無水調理、かきまぜ、火加減まで全部おまかせだから、
「料理してる間に他のことができる」っていう、忙しい主婦の味方です。
私が選んだのは1.6Lタイプ。
娘と私、ぴーちゃんとの暮らしにちょうどよく、キッチンでも場所を取らないサイズ感がお気に入り。

我が家ではこんな感じで置いています。

towerの製品はここにこんなのが欲しいっていうものが多いです
娘とぴーちゃんとの暮らしの中で大活躍
娘がまだ家にいた頃は、お弁当作りに夕飯、ぴーちゃんのお世話…
パートから帰ってきて座る間もなく、夕飯づくりに取りかかる毎日。
でもホットクックを使うようになってからは、
材料を切って入れてスイッチを押すだけで料理が完成!
この手軽さが、ホットクック最大の魅力です。
- その間にぴーちゃんとゆっくりお散歩できる
- 洗濯物をゆっくりたためる
- ホットクックがメイン料理と作ってくれている間に、お味噌汁や副菜が作れる
- 二段料理でメイン料理と副菜が作れるメニューも出来る
- 予約が出来る(腐らない温度で保温してくれます)
- 夕方の「時間に追われる感じ」が減って、気持ちがラクに!
お気に入りのレシピたち
- 肉じゃが(これは最初に作って感動したヤツ!)
- 無水カレー(野菜の甘みがぎゅっと詰まって、娘にも大好評!)
- さばの味噌煮(お店かっていうくらい美味しくってお気に入り!)
- 具だくさんみそ汁(朝セットしておけば、帰宅後すぐに温かいお味噌汁が飲める!)
- 大きなホットケーキ(ホットケーキミックスで簡単に作れる!)
他にも沢山ありますが、どれも手がかからないのに美味しくて、”ちゃんとごはん作った感”もあるのが最高です。
在宅ワークを始めたらもっと活躍しそうな予感
今はパートと家事を両立する日々ですが、これから在宅ワークを本格的に始めたら、ホットクックの“ながら調理”の便利さがさらに活きてくるはず!
- 仕事中にごはんが出来てるって最高じゃない?
- 夕方バタバタしなくてすむ未来が見える…!
- 冷凍保存や作り置きにも便利だから、時間管理がしやすそう!
ホットクックのちょっと気になる点も
- かきまぜのときに少し音がする(個人的にはあまり気になりません)
- 調理に時間がかかるレシピもあるけど、「その間に自分は自由に動ける」から全然OK!
まとめ:今の私にも、未来の私にもぴったりの家電
ホットクックは、忙しい今の私を助けてくれているだけでなく、
これから在宅ワークに切り替えていく未来の私にもきっと役立つ家電です。
楽天で買って本当に良かった!と思える、大満足の一品。
「家事の負担を減らしたい」「もっと時間に余裕がほしい」そんな方には、心からおすすめしたいアイテムです。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです♪
コメントやご質問もお気軽にどうぞ!
これからもよろしくお願いします。
このブログを見ていただきありがとうございました。

関連記事
▶【自己紹介】ブログを始めた理由はこちら
▶【パート主婦が考える】在宅ワークを目指すまでの道のり
コメント